2008年

縁起の良い食材で祈る
12月 第4日曜分

 今年最後の配信となりました。暗いニュースの多い年末となりましたが、お正月は縁起ものの『おせち料理』を食して、五穀豊穣・家内安全を祈りましょう。料理の一品一品は縁起を担いだものばかり。おせち料理の重詰めは組み重といい、一般的には四つ重ねのものが使われます。

 【壱の重(祝い肴)】・黒豆→まめに暮らせるように・ごまめ→豊年豊作、家内安全を願って・数の子→子孫繁栄を願って 【二の重(口取り)】・きんとん→金運を呼ぶ・伊達巻→進歩や文化と教養を表したもの・紅白蒲鉾→紅白のおめでたい彩から 【三の重(海川の幸)】・昆布巻き→「よろこぶ」の語呂合わせ・ぶり→出世魚のため立身出世の願いを込めて・たい→「めでたい」の語呂合わせ・えび→腰が曲がるまで長生きできるように、との願いを込めて 【与の重(煮物)】・煮しめ→れんこん、にんじん、ご(ん)ぼうなど「うん(運)」のつく野菜や福を取り込むようにと、鶏が使われる・黒いも、八頭→小芋がたくさんつくので子孫繁栄を願って・くわい→大きな芽が出ることから「めでたい」につながるため、出世する願いを込めて (千葉日報 12/28版 現代食事考より引用)

 どうぞ、よいお年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。


創刊70周年
12月 第3日曜分

 「岩波新書」が、創刊70周年を迎えました。創刊は、日中戦争中の1938年11月。戦時下で教養の大切さを掲げ、戦後は多くの人に知の入門書として支持されてきました。これまでの刊行数は2,600点に及びます。

 94年には永六輔著「大往生」が239万部のベストセラーに。似たり寄ったりの著書が多い出版界の中で、「日本の歴史(上)」「日本の思想」「昭和史」など、教養・知的本が100万部以上を売り上げています。同社は今後も原点である『教養路線』を堅持するそうです。
 

赤ちゃんの名前ランキング
12月 第2日曜分

 ベネッセコーポレーションが8日赤ちゃんの名前ランキングを発表しました。
★男の子命名ランキングと主な読み
1.大翔(ひろと)2.蓮(れん)3.悠斗(ゆうと)4.悠人(ゆうと)5.優斗(ゆうと)
★女の子命名ランキングと主な読み
1.葵(あおい)2.結衣(ゆい)3.陽菜(ひな)4.凛(りん)5.結愛(ゆあ)

 私たちが生まれた頃は『勝』の付く名前(勝雄、勝子、勝枝など)が多かったと記憶しています。ちなみにわが社は、AOI(アオイ)企画という社名です。


遠藤実さん逝く
12月 第1日曜分

 戦後歌謡界を代表する作曲家で日本作曲家協会会長の遠藤実さんが6日、心筋梗塞のため、都内の病院でお亡くなりになられました。76歳でした。遠藤さんは、疎開先の新潟県から1949年、歌手を志して上京。“流し”をしながら独学で作曲を学び、作曲家として活動を開始しました。以来、作曲した歌は5000以上に上ります。

 「北国の春」「高校三年生」「星影のワルツ」「こまっちゃうナ」など数多くの歌が大ヒット。明るくシンプルな調子の中に郷愁を誘うメロディーを挿入する曲調が幅広い大衆から支持を受けました。またお一人、惜しい方が逝きました。ご冥福をお祈りいたします。
 

氷河期再来か!
11月 第5日曜分

 就職氷河期(94年〜05年)といわれた時代に企業は新卒者の採用を大幅に抑制しました。この間に山一証券や北海道拓殖銀行が破綻。98年には内定取り消し者が1077人を超えました。

 マンション分譲大手の日本綜合地所が、来春採用予定だった大学生53人の内定を取り消したそうです。取り消しが他の企業へも飛び火するのではないかと心配です。厚生労働省が把握している内定取り消し者は、11月25日の時点で331人にのぼっているそうです。
 

初日の出フライト
11月 第4日曜分

 新企画の登場です。日本航空は21日、雲の上で初日の出を見る『初日の出フライト』を成田空港で初めて運行すると発表しました。天気が良ければ富士山も鑑賞できるそうです。来年の元旦午前6時に成田を出発するチャーター便で、銚子沖や静岡県上空を周遊して成田に戻るツアー。日航と成田国際空港会社の共同企画で誕生しました。機内ではおせち料理や紅白饅頭のサービスもあり、記念搭乗証明書も発行されるそうです。

 ちなみに、エコノミークラスは窓側のペア席で4万円。通路側・中央一人席で1万円など。申し込みはジャルツアーズ、電話050(3155)3333。


その名は『パチ刑事』
11月 第3日曜分

 『パチ刑事(ぱちデカ)』というスロットマシーンゲームが、14日からインターネットに無料で公開されて話題となっています。指名手配犯の顔写真をそろえて遊ぶゲームで、パソコンと携帯電話からそのサイトに接続できます。ゲームをしながら犯人の顔などを覚えて、通報と逮捕につなげてもろおうと開発されました。

 スロットの絵柄には、地下鉄サリン事件など12事件の手配犯の顔写真や似顔絵などと、懸賞金が記載されています。大当たりで、事件や容疑者の詳しい情報が登場するのだそうです。(大当たりに確率は50〜100分の1程度とか)


トリックに要注意
11月 第2日曜分

 マンションや戸建て住宅の価格が下落傾向にあります。その上、『住宅ローン減税が600万』、そんな話を聞いたら「今が買い時か!!」と購買意欲をそそわれます。

 しかし、ご用心。数字に惑わされないように気をつけましょう。現行の住宅ローン減税は、ローン残高2000万円を上限に、10年間で総額160万円まで所得税額から差し引かれる、というものです。今回の減税は、残高の上限を5000〜6000万円にして最大600万程度の控除に拡大しようとするものです。物件の値段から見ても、10年で丸々600万円引かれるには、10年後のローン残高が6000万円ないとダメなことになります。これから逆算すると、恩恵を受けるには7500万円程度の物件を購入しなければならないことになるのです。
 

ブタがいた教室
11月 第1日曜分

 何ともユニークな題名です。本日、『ブタがいた教室』という映画が公開されます。90年に大阪の新任教師が実際に始めた実践教育がモデルになっています。そのドキュメントを見て感銘を受けた前田監督が映画化したものです。

 新米教師が6年生学級の26人相手に、卒業までの1年間“食べる約束”で子ブタを飼うことにしました。毎日の世話の中で芽生えるブタへの愛着、そして卒業式を迎え「食べる、食べない」の涙の議論でクラスは真っ二つに・・・・そんなドラマです。クラスで飼ったブタはペットか家畜かを幼い頭で考えろ、悩め、現実的な結論を出せ!、と「食育映画」という新ジャンルに前田監督が挑みました。

 蛇足ですが、私が小学校の頃は、クラスでウサギ(兎)を飼っていました。12月の終業式の日に『兎汁』にして食べるのが恒例でした。みんな喜んで食べたものです。
 

東大病院も猛勉強
10月 第4日曜分

 医療水準はトップ級でも、患者に接する態度に気を配ってこなかった、そんな反省から「おもてなし」の姿勢を身につけようと『接遇』に取り組んでいる病院があります。その名は、東京大学医学部付属病院(東京都文京区)。国立大学も法人となり、サービス精神が求められる時代。「親方日の丸」の体質改善を目指す、それが理由のようです。遅すぎる感は否めません。でも、利用者にとっては喜ばしいことです。

 弊社でも医療機関の接遇研修には実績がありますが、正直、公立と私立ではまだ格段の意識格差があります。どこまで踏み込んだ接遇になるかが楽しみです。
 

秋田へ婿入り
10月 第3日曜分

 一時期、立ち姿が人気となったレッサーパンダがいました。テレビコマーシャルに出演したこともあります。その名は『風太』。千葉市動物公園の人気者で5歳になりました。その長男の『ユウタ』(2歳)が18日、秋田市大森山動物園に“婿入り”しました。

 大森山動物園によりますと、メスのレッサーパンダ『ナナ』(7歳)のパートナーを探していたところ、目出度くこの縁談がまとまったとのことです。『ユウタ』は、新しい環境に慣れてから一般公開や『ナナ』とのお見合いをする予定です。
 

秋の七草
10月 第2日曜分

 春の七草は『七草がゆ』にして食べるなど、食を楽しむことで知られています。一方、秋の七草は秋の風情を感じながら花を見ることを楽しむもののようです。

 ・萩(はぎ) ・薄(すすき) ・桔梗(ききょう) ・撫子(なでしこ) ・葛(くず) ・藤袴(ふじばかま) ・女郎花(おみなえし) の7種類です。

 秋の七草は万葉集の中で、山上憶良が選定したもので現在に至っているといわれています。
 

渋谷語辞典
10月 第1日曜分

 渋谷に集まる女の子の間で使われている「渋谷語」の解説付き辞典が出版され、発売1ヶ月で1万部以上を売り上げる好評ぶりだそうです。

 【ウソップ:うそつき】【超DNA!:だからなんなのあんた】【オバマ:おばさんマニア】【ヒラリー:平のサラリーマン】【ダルビッシュ:かなりだるい】【ザビる:はげている(人)】【ペラい:軽い人・こと】【ATM:あいつたまにムカツク】【HG:腹黒い】【空気君:飛び抜けて存在感がなく目立たない人】【永眠:爆睡すること】【諭吉先輩:一万円札】etc  よく考えるものだと感心します。
 

コラボ詩画集
9月 第4日曜分

 独特の書体で有名な心の書家・詩人“相田みつを”と世界的絵本画家“いわさきちひろ”のコラボ詩画集「みんなほんもの」、がダイヤモンド社から発売中です。子育てに役立つことばと愛らしい子どもの絵が一冊になったこの本は、子育てに疲れたり、悩んだ時に手にして読んでみると心を癒してくれるでしょう。

 親子の絆を深めることを目的に刊行した「絆シリーズ」の第2弾になります。(第1弾「いちばん大事なこと」も好評発売中です)売り上げの一部は日本ユニセフ協会に寄付され、世界の子どもたちのために使われます。
 

全国学力テスト
9月 第3日曜分

 文科省が昨年に続き小6と中3を対象に「全国学力テスト」を実施しました。トップ3は、秋田・福井・富山だそうです。

 “成績の良い子はここが違う”。@テレビは1時間以内 Aゲームをしない B30分以上本を読む C朝食は必ず食べる D学校の話をする 信じるか否かはあなた次第です 蛇足として『朝7時起床、夜9時就寝』『秀才は集中して遊ぶ才能がある』とのコメントもありました。
 

3万人突破
9月 第2日曜分

 全国の百歳以上の高齢者が過去最多の36,276人になり、うち女性は3万人を突破していることが、「敬老の日」を前にした厚生労働省の調査で分かりました。(調査は9月末に百歳以上になる高齢者数を9月1日現在で都道府県を通じて集計)女性は31,213人、男性は5,063人で、女性が86.0%を占めることになります。

 最高齢は沖縄県に住む113歳の女性だそうです。男性の最高齢は、今月の18日に同じく113歳になる宮崎県に住む方で、英国のギネス・ワールド・レコーズ社から男性の世界最高齢に認定されています。
 

ゲリラ(集中豪雨)
9月 第1日曜分

【9月7日の先行配信です】
 集中豪雨とは、明確な定義は確立されていませんが、目安として直径10kmから数十kmの限られた範囲に短時間で大量(時間雨量50ミリ以上)の雨が降ることをいいます。別名ゲリラ(豪雨・雷雨・降雨・雨)とも呼ばれています。先日8月28日から31日にかけ、東海・関東・中国・東北地方を襲ったゲリラは『平成20年8月末豪雨』と命名されました。被災者の皆様に心からお見舞いを申し上げます。

 戦後、被害の大きかった豪雨はたくさんあります。1953年7月の紀州大水害の24時間雨量は500ミリを超え死者、行方不明者1,046名と想像を絶する被害をもたらしました。1957年の諫早豪雨では、24時間雨量が1,100ミリを超える地域もあり、死者856名・不明136名もの犠牲者がでました。2005年9月の宮崎水害では、宮崎県えびの市で期間降水量1,307ミリを記録しました。
 

ナショナルが消える
8月 第5日曜分

 ナショナルのCMソングを聞きながら育った人たちは、一体どのくらいいるのでしょう。想像もつきません。80年以上も親しまれた『ナショナル』ブランド製品が、9月いっぱいで全国の店頭から一斉に消える見通しだそうです。松下電器産業が10月から社名とブランド名を『パナソニック』に変更することがその理由です。

 製品は地味なイメージもありますが、「丈夫で長持ち」と定評があります。特に年配の消費者支持率は圧倒的といわれています。歴史の火が消えるようで淋しい思いがあるのは私だけでしょうか。
 

長いエスカレーター
8月 第4日曜分

 エスカレーターの事故が問題になっていますが、長いエスカレーターって何メートルくらいあるのでしょうか。

 東京で一番長いとされるのは、江東区にある東京国際展示場・会議棟のエスカレーターで45.10メートル。片道で約1分35秒もかかるそうです。駅の施設ではりんかい線大井町駅の改札前からJRアトレ口までつながっているもので44.16メートル。2位はJR上野駅の42.06メートル。(鉄道駅のエスカレータハンドブックより)

 ちなみに日本一長いエスカレーターは、香川県の遊園地ニューレオマワールドで約96メートルもあるとのことです。
 

逆手の個性
8月 第3日曜分

 「パソコン機器の多くが画一化されている。個性的な商品を」、という企画の中から誕生した商品が静かな人気を呼んでいるそうです。最も多い名字とされる「佐藤」や「鈴木」の文字をかたどったUSBメモリー(電子記憶媒体)がそれ。7月発売の「佐藤」は完売、8月に出た「鈴木」も品薄。予想の2倍の売れ行きとなりました。パソコン周辺機器メーカー、ソリッドアライアンス(東京)では、増産を急いでいます。

 発想がおもしろいと思いませんか。目下の課題は、次に商品化する名字を何にするかだそうです。ホームページ上の人気投票では「田中」「高橋」が優勢のようですが・・・
 

開会式の演出
8月 第2日曜分

 北京オリンピックが開催。開会式をご覧になられた方の感想はいかがでしたでしょうか。「時間がかかり長すぎた」との声もありましたが、成功裡に終わったようです。

 さまざまな演出が興味を引きました。特に、最後の聖火台への点火は圧巻でした。その演出に度肝を抜かしました。点火を担った李寧氏は、練習で1周すると1時間休まなければならないくらい体力を使ったといいます。一体、演出はどこの誰!?とそればかりを考えていました。

 演出責任者を務めたのは、映画監督の張芸謀(チャンイーモウ)氏です。開会式終了後に「円満に成功した。今日の結果を誇りに思う」と記者会見で喜びを語りました。
 

平均寿命
8月 第1日曜分

 ニュース等でご存知の方が多いと思いますが、日本人の寿命が過去最高となりました。07年の平均寿命は男性が79.19歳、女性が85.99歳です。厚生労働省が31日に発表した「簡易生命表」で分かりました。女性は23年連続世界で最も長寿で、香港85.4歳、フランス84.1歳と続きます。一方、男性はアイスランド79.4歳、香港79.3歳に続いて3位でした。

 平均寿命はまだまだ延びそうです。各自が人生をどう生きるか真剣に考えなければならない時代となりました。
 

崖の上のポ二ョ
7月 第4日曜分

 東宝「崖の上のポニョ」が人気を博しているそうです。19日の公開から3日間で15億7500万円の興行収入をあげました。日本一の興行収入(304億円)を記録した「千と千尋の神隠し」を上回るのでは、と期待が持たれています。主題歌の売り上げも急上昇中。オリコン週間シングルランキング(7月27日付)で6位にランクイン。ガソリンの高騰で遠出を避けた家族づれの動員も見込めますから、東宝にとってはホクホクの夏になるのではないでしょうか。

 7月第1日曜日に配信しました『クライマーズ・ハイ』をみました。涙がでました。
 

不動の人気
7月 第3日曜分

 書店にはビジネス本が氾濫しています。興味本位で立ち読みをすることはあります。でも、滅多に買うことはありません。中身よりも本のネーミングで売ろうとする姿勢が気にくわないのです。

 そんな中で不動の人気を占めるのは『翻訳本』です。コヴィーの「7つの習慣」は1990年の初版以来、今でも年間100万部を売り続けているそうです。ゴールドラットのビジネス小説「ザ・ゴール」も人気の高い一冊です。ご存知、カーネギーの「人を動かす」は、1937年の発売以来、全世界で1500万部以上を売り上げるロングセラーです。トフラーの「第三の波」もミリオンセラーです。


偶然の一致
7月 第2日曜分
 
七夕が過ぎました。7月7日にちなんだ話です。おもしろい記事を見ましたので紹介いたします。

 大正7年7月7日生まれの人は、平成7年7月7日で77歳。昭和33年3月3日生まれの人は、平成3年3月3日で33歳。偶然の一致でしょうか!?
 

クライマーズ・ハイ
7月 第1日曜分

 1985年8月12日。痛ましく悲しい事故が起きました。東京発大阪行きの日航123便が群馬県御巣鷹山付近に墜落したのです。大惨事となり、多くの尊い命が犠牲となりました。

 この事故を書き綴った横山秀夫の同名小説を原田眞人監督が映画化。その『クライマーズ・ハイ』が昨日5日公開されました。上映時間は2時間25分。その時、報道現場(デスク)で何が起こっていたのかを鋭く描いた作品といわれています。

 ご冥福をお祈りし、ご遺族の皆様の心中を察しながら配信させていただきました。
 

蟹工船
6月 第5日曜分

 小林多喜二の「蟹工船・党生活者」(新潮文庫)が、今年に入ってから35万部を超す売れ行きだそうです。1929年に発表された同書が今ブームの裏には、ワーキングプアなどの存在があるようですが、不思議な現象としか言いようがありません。

 小林多喜二は同作発表から4年後の1933年2月20日、治安維持法違反の容疑で逮捕されました。そして、署員らの拷問を受けて翌日死亡。遺体の状況は、虐殺としか言いようのない無残なものだった、と伝えられています。29歳4ヶ月の短い生涯でした。
 

残高7000兆円
6月 第4日曜分

 7のあとに0が15個付くと7000兆円。残高7000兆円の預金通帳を示して、「これを使えるようにするのに、印紙代が3億円必要だ」などと語り額面3億円の小切手をダマし取った詐欺事件があったそうです。

 日本の個人資産の総額が約1500兆円程度と言いますからあり得ない話です。日本の昨年度のGDPは561兆円、今年度の予算が83兆円だそうです。信じられない事件ですが、人は簡単に騙されるようにできているのでしょうか?!
 

知恵蔵
6月 第3日曜分
 現代用語事典「知恵蔵」を中心とした用語解説サイト『みんなの知恵蔵(http://chiezou.jp/)』が12日から開設されました。「知恵蔵」収容の約1万語に加えて、朝日新聞紙面で掲載した「キーワード」約6千語などが収録されているそうです。キーワード検索やジャンル別検索で用語を簡単に検索できるのが売りです。 

楽ラク人生術
6月 第2日曜分
 
 斎藤茂太先生は、精神科医、エッセイストとして有名な方でした。歌人斎藤茂吉の長男であることは周知のとおりです。2006年に亡くなりましたが、笑顔と元気を処方する精神科医として各方面で活躍なさいました。

 「モタさん」の愛称でも親しまれた先生の『人生をいかに生きるか』を語りおろした貴重なCD・カセット集全12巻が販売されています。かつて、先生の本から勇気と元気をたくさんいただきました。私も購入を考えています。(お問い合わせ0120−888−610)


マグロが消える!?
6月 第1日曜分

 6月になったとたんにガソリンが10円以上値上がりしました。200円超え、もまんざら嘘ではなさそうです。

 それだけではありません。スーパーなどでマグロ売り場の面積がどんどん小さくなっているのだそうです。3年前から比べると既に6割アップ。今後も原油高でさらに高騰するそうです。庶民の手の届く金額をキープできないと結局は売れないので、台湾はもとより、日本の漁船も休業を検討しているそうです。操業すればするほど赤字が膨らむのですから背に腹はかえられないのでしょう。(偽のマグロに要注意)
 

ポケットサイズの広辞苑
5月 第4日曜分

 昨年10月に岩波書店の国語辞典『広辞苑』が10年ぶりに大改訂されることを配信しました。発刊された第六版は、約1万の新語が新たに加わり、総項目数は24万となりました。

 家庭に一冊は揃えておきたい『広辞苑』。このたび、膨大な情報量をコンパクトに収めた電子辞書が登場しました。『セイコーICディクショナリー・広辞苑第六版』がそれです。折りたためば縦約7.6センチ、横11.8センチ、厚さ2センチというコンパクトボディです。安売り店でしたら1万円程度で購入できます。以前、私が勤めていた会社ですから性能・品質は保証します。
 

ガチャガチャ
5月 第3日曜分

 1970年代から今日まで、子どもの心を掴んで離さない玩具があります。コンビニ、スーパー、レンタルビデオショップなどの入り口に置いてある『ガチャガチャ』『ガチャポン』などの通称で知られるカプセル玩具がそれです。100円、200円、300円など、商品群も多彩です。市場規模は、今では335億円までに拡大したそうです。

 その『ガチャガチャ』『ガチャポン』が原油高で悲鳴をあげています。玩具を入れるプラスチック製容器の費用も上昇し、利益を圧迫し始めているのです。メーカー各社は容器を小型化したり素材を変更するなどしてコストの削減に躍起です。子どもの楽しみが奪われないことを祈ります。
 

チャンピックス
5月 第2日曜分

 待望の飲む禁煙補助薬『チャンピックス』(ファイザー社)が、8日から日本でも発売されました。これまでのパッチやガムなどのニコチン製剤はニコチンを補って禁断症状を抑え、少しずつ薬を減らして禁煙に導くというものでした。『チャンピックス』は、従来のメカニズムと違うところに、その効果があるようです。

 タバコを吸うと脳が刺激を受けて快感ホルモンのドーパミンが分泌され、あの一服感がたまらなくなるのだそうです。『チャンピックス』は、薬理作用によって、この快感が生まれる流れを断ち切って(吸ってもおいしく感じないように)、タバコを吸いながら、徐々に禁煙に導くというものです。初診料や6回の再診料を含めて全部で18,000円ほどですから、禁煙に成功したら安いものです。効果はかなり高いようです。


来年の祝日
5月 第1日曜分

 今日は自然に親しむとともにその恩恵を感謝し、豊かな心を育む『みどりの日』です。昨年から5月4日が『みどりの日』になりました。今日が日曜日ですので、その振り替えとして6日が休日。ですから4連休なのです。

 来年は憲法記念日の3日が日曜日ですので、今年と同じく振り替え休日が6日となり、4連休となります。さらに、来年は9月20日から23日まで4連休になります。国民の祝日は法律で定められ、現在、年間15日が祝日となっています。
 

超高級炊飯器
4月 第4日曜分

 10万円近い超高級炊飯器が売れに売れているそうです。大型家電店の店長の話では、店頭価格9万8000円の『本炭釜』(三菱電機)、と9万円の『大火力竈釜』(ナショナル)が横綱級。8万円(サンヨー)、7万円(日立)なども売れ筋といいます。ファミリータイプでも2〜3万円が中心、1万円以下でも売っていますから贅沢な話です。

 購買層は団塊世代のご夫婦が多いようです。「食糧事情が悪かった(終戦後の)無念さ」がよみがえる世代でしょうから、高級品が売れることに納得もします。
 

救急車が近づくと
4月 第3日曜分

 千葉県警と成田、富里両市消防本部は、救急車がサイレンを鳴らして近づくと自動的に信号を青に切り替え優先通過させる「現場急行支援システム(FAST)」の本格運用を開始しました。今回は成田赤十字病院の周辺地域(約28キロの区間)に導入されました。これで導入箇所は県内で3箇所となります。患者の搬送時間短縮や事故防止が目的ですが、「ブレーキの回数が減り、患者への負担が減った」「救急運転による精神的なストレスが減った」など、救急隊からも反響があったといいます。

 県警では「今後も導入エリアを拡大していきたい」と話しています。このような形で税金が使われる分には国民は文句を言わないと思うのですが・・・
 

大学生が財政白書
4月 第2日曜分

 「20年度の予算編成には本当に苦労した」。そんな自治体が多かったことと思います。私が住んでいる千葉県鎌ケ谷市でも議会が紛糾しました。そんな中、(3月に)鎌ケ谷市の財政白書作りに取り組んでいた県内の大学生グループの白書が完成しました。メンバーは、財政に関する特別の知識はない普通の学生。慶応大や千葉大、東京理科大、東京大のなどから10人が集まりました。ほとんどの学生が鎌ケ谷市在住です。

 「ずっと住んでいるのに市がどうなっているのか分からないよね」のひと言がこのプロジェクトのきっかけだそうです・半年で決算書を読む力を身につけました。そして、過去20年分の数字の解析、ヒアリングや市民座談会を行いました。こうして『鎌ケ谷市のお財布事情ってどうなっているの?!』のタイトルで始まる4部構成の白書が完成しました。市民による財政白書は全国13の自治体で作られましたが、学生によるものは初めてです。

自治体職員の皆さん、この記事を読んで何を感じどう思います?


私財を投じて
4月 第1日曜分

 「地域のために役立つ施設をつくりたい」、そんな思いから私財を投じて自宅裏に建設した小規模型通所介護施設『ケアサロン悠々』が今月、本格オープンの運びとなりました。建て主は千葉県匝瑳市にお住まいの太田定吉さん(73歳)です。施設の建設費から備品まで含め6700万円。進入路を造るための自宅移設新築費用を含めると出費は1億円をはるかに超えたそうです。認知症の奥様がデイサービスを受けた1昨年、太田さんご本人も胃がんの手術をしました。それらの体験が建設に踏み切らせた動機とのことです。土地と施設はご本人への見返りゼロで、運営する社会福祉法人九十九里ホームに30年間、無償貸与されます。

 政治への不信や嫌な事件ばかりが多い昨今、心を打たれる話です。
 

奥の細道を竹馬で
3月 第5日曜分

 竹馬で松尾芭蕉が歩いた奥の細道(約2400キロ)を踏破しようと挑戦の旅に出た男性がいます。千葉県四街道市に住む飯塚進さん(71歳)がその人です。芭蕉が旅立ったと同じ場所、東京江東区の深川から23日、出発しました。昨年は「東海道五十三次(約500キロ)」にチャレンジ。京都―東京間を80日間かけての旅に成功しました。「病気や事故を起こさない、無理無茶をしない」を信条に歩き通したい、と思いを語っていたそうです。予定では6月24日に秋田・象潟に到着。そこでいったん休み、秋から再び日本海を南下。再度、休んで来春にふたたび岐阜・大垣のゴールを目指す予定です。手始めは06年の元旦に自宅から千葉市内まで10キロを歩いてみたのがきっかけだそうです。『ローマは1日にしてならず』か!

「今月のアドバイス 3月臨時配信」も併せてご覧ください。
 

ど根性人生!?
3月 第4日曜分

 吉沢やすみさんは昭和45年、週間少年ジャンプに本名の吉沢保己で読み切りの『ど根性ガエル』を発表してデビューしました。その単行本は全27巻で約300万部売れ、アニメ化も2度されるほど人気を博したそうです。しかし、その後いろいろな作品を描いてもなかなか処女作を超えられずに苦悩したとのことです。昭和60年頃完全に漫画家をやめ、百貨店のガードマンを3年、JR赤羽駅で掃除の仕事を1年半経験。奥様も仕事に出て生計を支えるようになりました。そんなとき、テレビドラマで主役を演じた江口洋介さんが漫画のキャラクター「ピョン吉」の絵が入ったTシャツを着てくれたことで、また『ど根性ガエル』が注目されることになりました。

 58歳の今は、キャラクターグッズや医薬品“ソルマック”のCM料で生活。仕事を一切やめて、麻雀・パチンコ・スナックで焼酎を飲んでカラオケを歌う日々を楽しんでいるそうです。苦労したから今がある、私にはそう思えてなりません。
 

40年の歴史
3月 第3日曜分

 昨夜(15日)、『千葉話し方友の会』の創立40周年記念祝賀会が盛大に開催されました。この会は“話と和と輪”をモットーに、効果的な話し方を学びながら、その大切さを広く世に普及啓発する会です。入会したのは39年前。当時、一番若かった私は、数年間この会の裏方を務めました。人数が集まらずに流会のときもありましたが、いまでは毎月二度の例会が盛況です。この会を離れて30年以上になりますが、サークル活動が40年続いて来たこと、これからも続くことを思うと感無量でした。

 この会は私の育ての親。まだまだ恩返しはできませんが、いまは元気で研修講師を務めること、それが親孝行と思っています。
 

飲み代など30万支給
3月 第2日曜分

 『部下手当』を、マンション分譲大手「日本総合地所」が、4月から管理職に支給するそうです。部下との飲み代や冠婚葬祭費として毎月10万〜30万支払われるとのこと。経費ではなく給与の一部として支給するため、領収書は必要なく、他の目的に使っても罰則はないとのことです。年間最高360万円も飲み代などが支払われることになります。

 この手当て、あなたはどう思いますか?飲みに誘わなければ「ネコババしている」と思われても仕方がありません。飲めない管理職は荷が重いでしょうね。こうでもしなければ、上司と部下とのコミュニケーションがとれない時代になってしまったのでしょうか!?
 

セブン銀行上場
3月 第1日曜分

 セブンーイレブンなどの店舗で現金自動預払機(ATM)網を展開中のセブン銀行が、2月29日、ジャスダック証券取引所に上場しました。初値は売り出し価格の14万円を上回る16万8000円。まずは、上々の滑り出しのようです。

 2000年以降に開業した銀行のうち、持ち株会社ではなく単独での上場は、セブン銀行が初めてになります。東京都は銀行の設立で大失敗のようです。銀行経営のよいお手本になることを期待します。
 

ねんきん特別便
2月 第4日曜分

 昨年の末か、今年のはじめ頃か記憶がはっきりしません。「ねんきん特別便が届いたけれど内容がよく理解できない」との苦情に対して、厚生労働大臣(舛添氏)がさかんに謝罪をしていました。

 他人ごとのようにそのニュースを見ていましたが、その『ねんきん特別便』が私にも届いたのです。5000万件の中の一人なのだそうです。私は既にホームページで配信しましたとおり、退職日の次の日には働いていた真面目人間です。怒りがこみ上げてきました。
それ以上に中身が理解できないことに腹が立ちました。保険や確定申告など全て妻に任せきりでしたから、書類を読むのが苦手なせいかと思い、妻にも何度も読ませました。でも、妻もやはり分からないようです。分かりやすく書き直したはずの書類がこれですから、庶民を相当になめている、としか思えません。厚労省の皆さん、「年金」は「ねんきん」などと平仮名にしなくても分かります。
 

災い転じて
2月 第3日曜分

 千葉県鴨川市で前代未聞の事件が起きたのは昨年の5月末。太平洋を望む「鴨川ホテル三日月」の10階大浴場からK18製の黄金風呂がこつ然と姿を消しました。盗まれたのは時価約1億2000万円、総重量80キロの名物風呂。いまだに犯人は捕まっていないそうです。

 ホテル側は事件から約2ケ月後には同じ仕様の黄金風呂を購入しました。金の値上がりなどもあり現在の時価は2億円ほど。当然、盗難保険ではまかない切れなかったようですが、宣伝効果となり客足は絶好調なんだそうです。現在放映中のCMでは「おかげさまで入浴人数10万人突破!」キャンペーンを打っています。
 

KY式日本語
2月 第2日曜分

 女子高生が使っているローマ字略語を集めた辞典「KY式日本語」が出版されました。中高生を対象に「国語辞典に載せたい言葉」を募集したところ、ローマ字略語が400〜500もあったそうです。そこで、中高生に普及している言葉の実態を調べてまとめたのがこの本。【KY:空気が読めない】【JK:女子高生】【IT:アイス食べたい】など、極限まで記号化された言葉が網羅されているそうです。

 【ATM:アホな父ちゃんもういらへん】【DD:誰でも大好き】【HD:暇だから電話する】【FK:ファンデ濃い】【MK5:マジキレる5秒前】【PK:パンツ食い込む】【TK:とんだ勘違い】etc
 

犬猫にもガン検診
2月 第1日曜分

 ペットは飼い主にとって家族同然の存在なのでしょう。身近になるにつれて人間同様の高度医療を求める声が高まっているそうです。それを受けて、人間ではガンの早期発見の手段になっている陽電子放射断層撮影装置(PET)による診断を、猫と犬にも実施可能にする方針を(農林水産省が)決めました。5月までに、必要な放射性の医薬品が使えるよう獣医療法の施行規則を改正します。ワクチンなどの普及で感染症が減り、ペットが長生きになってガンが増えていることも背景にあるのだそうです。

 PETを使ったガン検診を受けるには、少なくとも10万円近くかかるとみられますが、飼い主にとっては朗報となるでしょう。
 

しのぶ会開かれる
1月 第4日曜分

 韓国人留学生李秀賢さん(当時26歳)が死亡した事故からまる7年。26日、「しのぶ会」が都内のホテルで開かれました。李さんは、2001年、JR大久保駅のホームから転落した人を助けようとして尊い命を落されました。

 父盛大さん(68歳)は、「事故から、両国民の間では心の扉が開かれ交流が活発になった。おまえは親の手を離れて、国に影響を及ぼす存在になっているんだね」、と想いの手紙を読み上げたそうです。昨年公開の李さんを描いた日韓合作映画『あなたを忘れない』で主人公を演じた韓国の俳優李太成さんも参加しました。ご冥福を陰ながらお祈りいたします。
 

救急救命士2万人突破
1月 第3日曜分

 平成19年4月現在、救急隊数は4940隊。全体の隊員数は5万9491人。うち、2万59人が救急救命士の資格を有しているそうです。資格を有していると、器具によって気道を確保したり、薬剤投与などの医療特定行為が可能となります。年間の救急車の出動件数は18年中で523万件。なんと6秒に1回の割合で出動している計算になります。隊員の皆さんによる的確な応急処置のおかげで命をとりとめた人も相当数に上るでしょう。

 各消防機関の実施する応急手当普及講習の受講者数も年々増えて18年中の推計で150万人といわれています。とても喜ばしいことだと思います。
 

保育所園長を資格化
1月 第2日曜分

 12日厚生労働省は、保育所の園長を新たに資格化し、資格を取得するに当たって一定の要件を課す方向で検討に入りました。育児の不安や悩みを抱える親の増加など、子育て環境が大きく変化していることが背景にあるのだそうです。保育所や園長に期待される役割が高まっているため、より責任感や専門性を持った人材を確保するのが狙いと言われています。2009年からの実施を目指して作業を進めるようです。

 私見は極力避けたいと思うのですが、保育所のビジネス化やモンスターペアレントの増加につながらないことを祈るのみです。
 

さすが!矢祭町
1月 第1日曜分

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 研修の中で幾度となく話題にさせていただく町があります。それは福島県の矢祭町。『合併しない宣言』『住基ネット導入に不参加』などで知られている町です。表向きはともかく、『協働』の代名詞がピッタリの町、と私は思っています。住民と自治体がスクラムを組んで財政難を乗り越えようとしています。住民を代表する議員(議会)もまた偉いと思います。同議会は議員定数を18人から10人に減らすなど、自らが経費削減に取り組んできました。今度は町議会の議員報酬を「月給制」から「日当制」に変えるというのですから驚きです。町議の年収は平均すると330万程度。これからは、期末手当(ボーナス)・調査費・交通費・交際費も一切なし。『日当3万円』のみに変わります。これによって一人当たりの経費は90万程度となるそうです。(国会議員には年収約2200万円、さらに他の名目で1200万円が支給されます。)また、有言実行の重みを教えられました。

 今年もよい一年でありますようお祈りいたします。
 


戻る